素敵な頂きもの2022年01月03日

 新しい年が明けました。年齢が一つ増えます。「もういらんわ~」と訪問先の施設の高齢のお婆さま方がおっしゃいます。還暦を迎えた私もそんなセリフを言いたくなりますね。
 でも、このごろは 80代、90代 どころか100歳を過ぎた方の訪問診療に伺うことがあり、超高齢社会を実感いたします。ですので私より20、30,40歳も年上の方からは、私なぞまだ、「鼻たれ小僧」かもしれません。

 昨年末にこんな素敵なプレゼントをいただきました。
施設でお過ごしの95歳のMさんは、こんなに細かいレース編みがおできになるので驚きです! 「手持ち無沙汰だからね~時間もたくさんあるでしょ。あんまり上手じゃないけれど、先生に。」といってくださったんです。

レース編み

80代後半のK氏にはご自宅に訪問していますが、「書道は習ったことはないけれど」とのことですが、とてもきれいな素敵な字を書かれます。「趣味で書いてるだけだけどね」と一枚出してきてくださいました。いつもユーモアのある一言をおっしゃる素敵な老紳士です。

色紙

 足腰が弱ったり、耳が遠くなったり、体の老化は誰でも避けられないことかと思いますが、素敵だなあと思う高齢の方にお会いできるのは、訪問診療の楽しみの一つです。

在宅診療2021年09月25日

 当院は 訪問診療を行っています。
院長の私と、同行するのはベテランの歯科衛生士。ベテランですから少々平均年齢が高こうございます。一人は私より年上です💦 
 でも、訪問させていただくのは、在宅や施設の要介護高齢者です。
子育てもひと段落した、介護の経験がある年代の歯科衛生士のほうが、
訪問診療には力を発揮します。
 生活の場、介護の現場にお邪魔して、治療を行いますが、お口の健康の維持には、患者さんご本人はもとより、介護されているご家族のご理解、協力がなければ難しいからです。 
 食が細くなったり、うまく飲み込めなくなったりという相談もお受けします。
食生活の工夫の提案も、主婦ならではの視線が生かされます。

ベッド上で口腔ケア

 歯科医院へ通院できなくなった患者さんが、私たちが訪問することで、快適な食生活を維持できるのが、何よりの働き甲斐です。

大阪市住吉区 しまぶくろ歯科医院のホームページへのリンク

歯周病をやさしく解説

番外編コラムもよろしく